SORACOM プロフェッショナルサービスでは、ソラコムのIoTプロフェッショナルコンサルタントが、IoTにおけるCTO(Chief Technology Officer)に近い役割としてプロジェクトに参加し、横断的に技術要素や課題を整理し具体的なアクション計画立案を支援、IoTプロジェクトチームに伴走しお客様と一緒にプロジェクトを推進する「コンサルティングサービス」を提供します。さらに、企業のIoTプロジェクトに関するシステム開発の考え方や、システム構成(アーキテクチャ)、具体的なサービス提供について実行する「ワークショップ」を提供します。
IoTの専門的な知見だけでなく、IoTシステム構築のスムーズな立ち上げから、パートナー選定、大規模での商用展開に向けた開発の支援まで、ソラコムのパートナーエコシステムも一丸となりプロジェクトを支援します。
ソラコムは、IoTプラットフォームSORACOMを通じたテクノロジー・イノベーションと、本サービスとパートナーエコシステムによって、お客様ビジネスにおけるIoTの活用を加速させていきます。
多くのお客様でIoTの取り組みを加速すべく
SORACOM プロフェッショナルサービスを活用いただいております。
ニチガスは激変するエネルギー業界のなかで、IoT戦略、DX戦略を現在積極的に進めております。ソラコムには、その一環としてのニチガスストリーム(IOTデータの管理・分析・活用)やスペース蛍(スマートメーター)の開発初期段階から参画していただきました。その結果、それぞれをMVPリリースしアジャイル開発をし続けて今日に至っております。IoT業界はIT業界の総合格闘技といわれています。総合格闘技であるIoT領域において、ソラコム様はまさに文字通り、リーンスタートアップ出来る知識、経験や体制を駆使して、広範囲に及ぶエネルギー業界の知識も急速に吸収しつつ強力に弊社をサポートしてくださっています。今後はソラコムの標榜するIoTテクノロジーの民主化と共に、ニチガスもデータ民主化とイノベーションの創出に向けて全力で進めていきます。
日本瓦斯株式会社 執行役員 エネルギー事業本部情報通信技術部 部長 松田 祐毅様
三菱重工業では、弊社製品をご愛用・ご愛顧いただいておりますお客さまの経験(カスタマーエクスペリエンス)をデジタルでより良くしていくデジタル・エクスペリエンス・デザインに取り組んでいます。そして弊社製品がお客さまの元で健全かつ効率よく稼働できるよう、IoTに取り組んでいます。IoTデータ通信をセキュアかつスケーラブルに実現するため、ソラコムにアーキテクチャーの設計および検証の支援を依頼致しました。IoTは多種多様な技要素素から構成され総合格闘技とも評されますが、ソラコムのサポートにより、アジリティ高く開発を推進できました。ソラコムの進化や深化と共に、IoTによるカスタマーエクスペリエンスの向上に取り組んで参ります。
三菱重工業株式会社 成長推進室 デジタルエクスペリエンス推進グループ プリンシパルエンジニア 川口 賢太郎様
お客様とのヒアリングを通じて、要件の整理、プロジェクト計画の策定、SPSパートナーとの協業を含むシステムインテグレーション支援などトータルでのプロジェクトをサポートします。
解決したい課題や取り組みたいIoTプロジェクトを元に、短期間でのコンサルティング及びプロトタイピング実装/評価をサポートします。ワークショップを通して、技術的な検討ポイントの洗い出しやその評価手法、およびSORACOMサービスの活用をハンズオンで解説します。
IoTシステムの機能要求やシステム要件の整理を通して、システムアーキテクチャ設計を体験します。具体的な検証やシステム設計を進めるために必要となる、デバイス/クラウドとの連携方式や、迅速なシステム構築を可能にするSORACOMサービスの学習を支援します。
期間 | 2~4週間 |
---|---|
進め方 | ディスカッション/お打ち合わせ(~4回) ソラコム持ち帰り作業 |
アウトプット | 各種検討資料 システムアーキテクチャ構成資料 |
ビジネス効果の検討、システム詳細設計をおこなうための、IoTプロジェクトにおける計画策定、評価のためのプロトタイピングを通した設計開発を支援します。
期間 | 2~3ヶ月間 |
---|---|
進め方 | ディスカッション/お打ち合わせ ソラコム持ち帰り作業 プロトタイピングの設計開発及び評価 |
アウトプット | 各種検討資料 実施結果報告資料 プロトタイピング利用アプリケーション |
ご利用にあたりましては弊社問い合わせページよりお問い合わせください。
※お客様にてプロジェクトのリードをしていただくことが前提となります。SORACOM プロフェッショナルサービスでは技術面からプロジェクト推進をご支援致します。 ※本サービスによる成果物は準委任での作業となり、受託でのシステム開発はご支援の対象外となります。 ※お客様先での常駐作業はご支援の対象外となります。 ※契約期間は最大3ヶ月単位となります。継続的なご支援が必要な際は都度ご支援内容を精査し契約の締結が必要となります。 ※ご支援後はお客様もしくはソラコムパートナー企業へのお引き継ぎを実施します。システムの運用はご支援対象外となります。